JP

ColorCheckerサポート ccSTUDIO

対応機種: ColorChecker Display, ColorChecker Studio, i1Studio (およびデザイナーエディション), i1Display Studio, ColorMunki Display, ColorMunki Photo, ColorMunki Design.

この問題を解決するためには、ccSTUDIOソフトウェアの最新バージョンを再インストールしてください。

最新のソフトウェアバージョンは、こちらをご覧ください。

ほとんどのモニターの理想的なキャリブレーション設定を提供する便利なガイドが用意されていますので、詳しくはこちらをご覧ください。

よくある質問 1

  • 新しいPC/Macにソフトウェアをインストールしましたが、キャリブレーションを行おうとすると、「デバイスが見つかりません」と表示されます。

  • USBソケットに接続しても、ソフトウェアがデバイスを認識しません。

  • キャリブレータはPCのUSBソケットに接続されていますが、ソフトウェアは「デバイスが見つかりません」と表示されます。

こちらをクリック

© Alan Shapiro

よくある質問 2

  • ccStudioアプリケーションを開いて、ディスプレイをプロファイルしようとすると、「Failed to find display…」というメッセージのエラーウィンドウが表示されます。

こちらをクリック

よくある質問 3

  • プロファイリング時にモニターキャリブレーションがハングアップする。

  • モニターキャリブレーションでは、プロファイルを実行すると白黒の画面が点滅するだけです。

  • ソフトウェアが画面にデバイスを置くようにと案内され、次へを押します。自動表示制御の確認で画面が点滅するだけで、プロファイリングが始まりません。

こちらをクリック

© Matt Hill

よくある質問 4

  • 自分のディスプレイに使用する「テクノロジータイプ」がわからないのですが、私のモニターに最適なものをアドバイスしていただけますか?

こちらをクリック

よくある質問 5

  • ソフトウェアがccStudioのキャリブレーションを促すメッセージを表示します。ベゼルを校正位置に回転させ、画面上の「校正」をクリックします。すると、デバイスがキャリブレーションされ、ベゼルを読み取り位置に戻すように促されます。そうすると、ソフトウェアは「デバイスを校正」と表示し、ソフトウェアは読み取りライトが点灯したままハングアップするか、再校正を促すメッセージを表示します。

  • ccStudioのキャリブレーションを行い、回転させて一番下の位置に戻した後、ソフトウェアが再度キャリブレーションを要求してきました。

  • ccStudioのキャリブレーションができません。ベゼルを回転させると、ソフトウェア上の位置とデバイス上のベゼルの位置が一致しません。

こちらをクリック

© Seth Resnick

よくある質問 6

  • ccStudioでプリンタのプロファイリングをしても、プリントは画面のようにはなりません。

  • プリンタードライバーの「カラーマネージメントなし」オプションを使用しても、プリンターのプロファイリングを行った後、プリントは暗く、飽和したように見えます。

  • プリンターのプロファイリングを行っても、カラーマネジメントの設定もすべて正しく行っているはずですが、プリントの仕上がりは全く変わりません。

こちらをクリック

上記以外の製品でサポートが必要な場合は、サポートをお申し込みください。

サポートのお申し込み